どうも、〼MaSu〼です。今回は、コカコーラ社より発売のレモンサワー 檸檬堂にあうおつまみを更新します!

檸檬堂の味の特徴
発売からしばらくの期間が経ち、もうスーパーでも定番の商品となってきたレモンチューハイ檸檬堂。味のバリエーションは『定番レモン』『はちみつレモン』『塩レモン』『鬼レモン』の4種類です。
皆さんは、どのレモンが1番好きですか?
僕は、なんだかんだ言っても定番レモンが1番好きですね。檸檬堂は、甘味がしっかりあるレモンサワーなので、おつまみはその辺りも意識にして選びたいところです。そこで、あくまで個人的な感想も含みますが、檸檬堂と一緒に楽しみたいおつまみ選びのおすすめテーマを3つご紹介します。
- ガツンとジューシー塩味系
- まったり楽しむコクの醤油系
- 酸味のコラボすっぱうま系
それでは、上記のテーマごとにおすすめおつまみをご紹介していきますね!
オススメおつまみリスト
1. ガツンとジューシー塩味系
まずは、ガツンとジューシー塩味系です。レモンサワーのお相手の定番はやっぱりジューシー系のお肉料理ですよね。ただ、単にお肉料理といえど、塩味が効いたシンプルな料理、お肉の種類は豚や鶏、牛のタンなんかが特に相性いいですよね。
その1
メンチカツ

まずは、メンチカツです。ガツンとジューシーな料理と塩レモンなんてどうですか?
その2
鶏焼系

続いては、鶏焼系です。塩味の焼き鳥は部位を問わず、相性ばっちりだと思います。
その3
たこの唐揚げ

お肉だけではなく、魚介もばっちりです。塩味で下味を付けたタコの唐揚げでジューシーな時間を楽しみませんか?
2.まったり楽しむコクの醤油系
続いては、お醤油味系のおつまみです。まったりちびちび楽しむときなんかには、もってこいです。
その4
燻製うずら玉子

まずは、コンビニなんかでもよく売られているうずら玉子の燻製です。個人的には、ファミリーマートのうずら玉子の燻製が1番好きです。
その5
焼きとうもろこし

夏の縁日の定番 お醤油味の焼きとうもろこしなんかはどうでしょう。少し甘い檸檬堂だからこそ、甘いお醤油との相性は、ばっちりです!!
その6
豚の角煮

じっくりトロトロに煮込んだ角煮なんかはいかがですか?甘いお醤油とお肉の甘味、檸檬堂の甘さの組み合わせがより楽しい晩酌としてくれることでしょう!!
3.酸味のコラボすっぱうま系
最後は、酸味と酸味のコラボレーションです。
その7
白身魚や貝のカルパッチョやマリネ

鯛やヒラメ、ホタテやタコなんかを使ったカルパッチョや、マリネはいかがでしょう。酸味の強い料理と酸味の強いレモンサワーは、相性ばっちりです。浅漬けやピクルスなんかもいいかもしれません。
その8
梅肉レシピ

すっぱいものといえば、梅肉がありますよね。なので、梅を使ったおつまみもおすすめです。梅きゅうりや梅水晶、梅のソース、冷奴に梅肉を乗せるなど色々チャレンジしてみてください。(^ー゚)ノ
その9
鶏のソテー オレンジソース掛け

この記事の最後は、お洒落柑橘系ソースの料理を。鶏肉のソテーに、オレンジを使ったソースをかけていただきます。オレンジソースは、オレンジ果汁、はちみつ、お醤油、塩で簡単にできちゃいますのでご心配なく。
檸檬堂をグラスに注いで、おしゃれにペアリングなんて最高ですね。
( ´~)◇y ゴクゴク
まとめ
いかがだったでしょうか。今、スーパーで大人気の檸檬堂。楽しみ方は人それぞれですので、この記事のおつまみを楽しむもよし。この記事のおすすめテーマを参考に、他のおつまみを楽しむもよし。自分だけの時間を楽しんでくださいね!!
最後にもう一度、檸檬堂におすすめのおつまみのテーマをのせておきます。エンジョイ!晩酌!!
ヽ(‘ ∇‘ )ノ ワーイ
- ガツンとジューシー塩味系
- まったり楽しむコクの醤油系
- 酸味のコラボすっぱうま系
スーパーなどでも気軽に購入できる檸檬堂なのですが、オンラインショップで購入すれば、割安に購入できたりします。また、重たいお酒を持って帰る必要もありません!送料無料の品もあるので一度、覗いてみて比べて見てください。
僕も月に1回は、オンラインショップで購入しています。おすすめですので試してみて下さいね。
それでは。( 」´0`)」マタネーーー!
レビューは、筆者の個人的感覚に基づきます。
感想には個人差がありますので、悪しからず、ご了承ください。