どうも、〼MaSu〼です。本日は、長野県塩尻市の老舗ワイナリー 井筒ワインさんについてです。塩尻市桔梗ケ原を代表する老舗ワイナリーにどっぷり浸かってみます。よろしければ最後までご覧ください。

井筒ワインってどこにある?
井筒ワインがあるのは、長野県塩尻市桔梗ケ原という場所です。どれだけの方がご存知かどうかはわかりませんが、長野県は全国の中でもワイナリー数がトップクラス。中でも、塩尻市桔梗ケ原は、早くより国内でのワインづくりを開始した老舗ワイナリーがズラッと並んでいます。
塩尻市桔梗ケ原と言われても聞き馴染みがないかもしれませんが、この場所は雨が少なく、寒暖の差が大きい非常にワインづくりに適した場所。
ただ、ワインづくりに適した場所と言ってもそんな簡単なことではありません。塩尻市桔梗ケ原のワイナリーは、『国内では難しい』と言われた欧米品種でのワインを作るため、試行錯誤しながら毎年毎年、自然と向き合いながら美味しいワインを作っているのです。
井筒ワインの歴史は?
そんな情熱のワインの町 長野県塩尻市桔梗ケ原にある井筒ワインの歴史について迫ってみましょう。
井筒ワインがワインづくりをスタートさせたのは、1933年(昭和8年)のこと。創業家の屋号『井筒屋』を冠した『井筒農園』の『葡萄種醸造所』が作られました。
以降、栽培〜収穫〜醸造までを一貫して行うワイナリーとして活動し、海外のコンクールでも高い評価を得るまでに成長しました。
井筒ワインの特徴は?
つぎは、井筒ワインの特徴について迫ってみましょう。まず、ブドウの品種ですが、大きくカテゴリ分けすると、2つに分けられます。
1つは、地元長野県で昔から作られている『コンコード』『ナイヤガラ』といった地場特産品を使って作るワイン。元々生食用であることもあって大変水々しくて、かつ日本人の舌にもあう親しみやすいワインです。
2つめは、日本では無理と言われた欧米品種で作るワイン。『メルロー』『シャルドネ』といったヨーロッパの高級品種を自社栽培、醸造し販売しています。度重なる失敗と苦労の末、なんとか自社での栽培に成功。今では世界からも評価される日本で作った世界クラスのワインとなりました。
井筒ワインの口コミは?
世界のコンクールでも高い評価を得る井筒ワインの口コミを調べてみました。

この値段でこの美味しさはさすが日本ワイン!!

日本のメルローってどうなんだろって思ってたけど、飲んでみたら美味しい!

他のワインに比べて香りが良いものが多いと思う
色々と口コミを探ってみると、最初は、辛口な印象を持たれていた方も飲んでみると『美味しかった』『コスパが良くてびっくり、リピートしてます』などの安心できる口コミに変わっていました。これは期待大です。
おすすめの1本 飲んでみた。
ということで、僕も購入です。購入したのは、やはり苦労の末完成された井筒ワインの欧米品種ワインたち。

(左)井筒ワイン NACピノブラン2019 ¥1407
(右)井筒ワイン NACメルロー2018 ¥1407
赤白1本ずつ買いました。
まずは、ピノブランから。
うわっ!いい香り!
いただきます!こちらはかなりスッキリ!酸味はそれほど強くないです。また、しっかりと辛口なので、どんな料理とも合いそうです。せっかくの日本ワインなので、和食なんかと合わせてみてもいいかもしれません!
続いては、メルロー。
いただきます!
うん!美味しい!!(゚д゚)ウマー
メルローなのですがクセがなくすごく飲みやすい。日本人の舌に合うっていうのは、こうゆうことかもしれません。ただ、飲みやすいと言ってもめっちゃ軽いわけでもないので、しっかりお肉料理なんかと一緒に楽しむことができますね!
ちなみに、僕は、豚モツのトマト煮と一緒にいただきました。
いやー、最高です。これだけ美味しくて、2本で3000円行かないなんてさすが日本のワインですね。肩肘張らずゆったり楽しめる普段飲みにぴったりですね。僕もリピートします。
井筒ワインの人気商品
ここまで記事を読んで下さりありがとうございます。
井筒ワインさんには、僕が飲んだ銘柄以外にも沢山の銘柄が揃っています。
そこで、
井筒ワインさんのおすすめラインナップを記載しておきますので、井筒ワインワイナリーショップに来た気分でお時間許す限り、お気に入りの1本を選んで行ってくださいませ。今の時期だと、父の日のプレゼントなんかにもいいかもしれません。~~o(*・ω・)ノ ァィ
\\おすすめ商品ラインナップ//
【この記事で紹介!!】
井筒ワイン ピノブラン 720ml 【赤 やや辛口】
【この記事で紹介!!】
井筒ワイン メルロー 720ml 【白 辛口】
【地場ワイン】
いづづワイン コンコード 720ml 【赤 やや甘口】
【地場ワイン】
いづづワイン ナイヤガラ 720ml 【白 辛口】
【最高級】
シャトーイヅツ
【とっておき】
井筒ワイン 赤ワイン飲み比べセット
レビューは、筆者の個人的感覚に基づきます。
感想には個人差がありますので、悪しからず、ご了承ください。