どうも、〼MaSu〼です。本日は、香川県の隠れた名物 骨付鳥の「一鶴」をお取り寄せしてみましたので、その感想を紹介していこうと思います。まだ、骨付鳥や一鶴食べたこと無い方は一見です。

骨付鳥は、香川県民がお勧めする香川名物
皆さん、香川名物 骨付鳥ってご存知ですか?
僕は、生まれが香川県なので、地元トークになった時によくこの質問をさせていただきます。
その際、『知ってる』って答えて頂ける方は結構レアで、ほとんどの方は『知らない』『香川ってうどんだけじゃないの?』なんてお答えいただきます。
四国 香川県の名物といえば、間違いなく最初に上がるのが、『讃岐うどん』。うどんは確かに有名ですが、香川県が全国に誇る名物はそれだけにはありません。
うどんの影に隠れてあまり光が当たりませんが、実は、皆さんに本気でお勧めしたい名物がもう一つあります。
それが本日ご紹介する『骨付鳥』なのです。
世界一ビールが進む料理が香川県の骨付鳥
骨付鳥についてご紹介していくにあたり、3つの魅力をお伝えしていこうと思います。
まず、ひとつめの魅力は、漫画肉のような大きなお肉にかぶりつける豪快さです。
見てください。このビジュアルパワー。

こんな大きな骨付き鳥に『ムシャ!』『ガブっ!』とかぶりつけるところが大きな魅力のひとつです。
2つ目の魅力は、世界一ビールにあうところです。香川県県民&このグルメブログをやっている僕調べですが、香川の骨付鳥は、世界一ビールが進む料理と言っても過言ではありません。
骨付鳥は、たっぷりのペッパーと、ガーリックが効いた特製オイルで味付けされています。この味付けと骨付きの超ジューシーな鳥もも肉のコンビネーションがたまらなくビールを進ませるのです。
『ジュワー』『ゴキュ』
『ジュワー』『ゴキュ』
想像しただけでも、よだれが出てきますわ…。
そして最後、3つ目の魅力は、香川で1番の規模を誇る骨付鳥専門店『一鶴』は、全国でお取り寄せができると言うことです。
なんと香川の骨付鳥は、わざわざ香川県まで行かなくても自宅で本物の味を堪能することが可能です。
実際に注文して、その味を堪能してみました。
注文は、オンラインショップから
注文は、一鶴の公式サイト内のオンラインショップから注文します。

商品ラインナップは、骨付鳥の『おや(歯ごたえがある親鳥)』『ひな(一番人気 柔かいひなどり)』、炊き込みご飯の『とりめし』です。
今回は、一番の人気メニュー『ひな』×2、『とりめし』×2を注文しました。金額は、のべ3,990円です。(ひな@924円×2、とりめし@477×2、送料1,188円です)
一鶴 公式オンランショップ
決済を済ませて、あとは、到着日を待つのみです。
ワクワク!(o^∇^o)
待望!届いた!
注文から約1週間後、商品が届きました。冷蔵便で段ボール入りで届きます。

さて開封!

おぉー!待っていたぞ!懐かしの一鶴!ひな!そして、とりめし!食べるのが待ち遠しい!
せっせか、食べる準備
早く食べたいワクワクを膨らせながら、準備していきましょう!骨付鳥の本場 香川県民が推奨する準備は3つ。
1.つけ合わせキャベツ
本場では、骨付鳥の箸休め的に、生のキャベツを骨付鳥のオイルにつけていただきます。キャベツもどんどん食べ進められてしまうので、多めに用意しましょう
2.キンキンに冷えたビール
骨付き鳥のお供はキンキンに冷えたビールです。オススメは、食べる15分前にビールを冷蔵庫から冷凍庫へ移しましょう。準備をお忘れなく。
3.とりめし用の細切り玉子
本格的に楽しむなら、とりめしのトッピングに薄焼き卵を忘れてはなりません。とき卵を薄く焼いて細くカットしておきましょう。
ここまで準備出来たら、骨付鳥ととりめしを電子レンジで温めて準備完了です。
いよいよ、実食!
さあ、出揃いました。ほかほかの骨付鳥ととりめし、付け合わせキャベツ、キンキンのビール!

ますば、骨付鳥にかぶりつきます!
『ガブっ!』
『じゅわーーーー!』
これでもかって言うほどの肉汁が溢れてきます。
『うっまいわぁ。。』
あと、このたっぷりのスパイスがたまりません。一度食べると何故かクセになるが辛みがまぁ、美味いです。
そんな濃厚スパイシーさを口いっぱいに感じつつ、直前の冷凍庫でキンキンに冷えたビールを流し込みます。
『ゴキュ、ゴキュ』
『ぷふぁーー!』
最高のコンビすぎるぞ!ビールを飲んだあとは、口がもうあのスパイスをすでに欲している!というわけで、また、「ガブっ」とかぶりつきます。
とりめしもいただきます。鳥の旨味がたっぷりと染み込んだ濃厚な炊き込みご飯です!甘味もあるので、骨付き鳥とのバランスがちょうどいいんだなぁ。さすが鳥肉専門店のとりめしです。
いやぁ、満足、満足(*´∇`*)
香川県の隠れた名物 骨付鳥をお取り寄せしてみて!
「頼んでよかった。」
食べ終わった後に最初に思いました。
骨付鳥は、正直、全国的な知名度が高くないので、香川に帰郷したときだけの楽しみにしてました。ただ、最近は少しずつ知名度が上がってきて、地方発送まで始まっています。
この記事を読んでいるほとんどの人は、骨付鳥を食べたことがないでしょうから、最後に、地元民から一言だけ言わせていたただきます。
『骨付鳥。絶対、うどんと並ぶ名物になるので今のうちに食べておいてください。』
後悔はさせません。僕は一鶴の回し者でもなんでもありませんが、ご興味持たれた方は、下記のリンクからジャンプできますのでよろしければどうぞ〜。
骨付鳥 一鶴 公式サイト
いやぁ最高でした。今回は以上です。
このサイトでは、お酒とおつまみにまつわる様々な情報を紹介しておりますのでよかったらほかの記事も少しでいいので覗いてみてくださいませ!( 」´0`)」マタネーーー!
それでは〜。
レビューは、筆者の個人的感覚に基づきます。
感想には個人差がありますので、悪しからず、ご了承ください。